7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

これは、菅前総理少子化対策として掲げた看板政策でした。体外受精顕微受精で生まれる子供は年々増えており、2019年には6万人を超え、治療件数もおよそ46万件となっています。また、4月の保険適用から新たに不妊治療を始める人が増えているとの報道もあります。 一方で、今回の保険適用によって不妊治療適用範囲は広がりましたが、もともとの国の助成金がなくなり、自己負担が増えるケースもあります。

由利本荘市議会 2021-09-03 09月03日-02号

次期市政看板政策として、アドバルーンを上げたものと私も捉えています。 なぜなら、TDKからは昨年3月11日付で、当時の総務部長から市長宛てに届いている提案書が9か月経て議会全員協議会に示されたものだったので、当時の市長はじめ執行部は9か月間寝かせておいたか、TDKとの協議具体策はじめ詳細を詰めて公表のタイミングを計っていたものと、私をはじめ普通の議員は考えていたと思います。

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

さて、菅首相看板政策とも言えるデジタル改革を推進するためのデジタル・ガバメント実行計画においては、令和8年3月までの5か年を対象期間に各自治体取組状況に応じ進捗管理をするとしました。 こうした国の方針を敏感に捉えてのことと思いますが、市長の所信においては、やがて来るアフターコロナへの対策においてIT化が進み生活が一変する旨、言及したところであります。 

北秋田市議会 2011-09-09 09月09日-03号

その理念を実現するために、民主党が2009年衆議院選マニフェストに掲げ、翌年スタートした看板政策子ども手当でありました。 制度開始から1年半足らずの間に廃止を決めるなど本来はあり得ないことであり、少子化対策のかぎを握る重要政策が政治の都合でころころ変わることは、本来避けなければならないと考えております。自治体からは、事務負担の増大を懸念する声も上がっております。

鹿角市議会 2011-03-08 平成23年第2回定例会(第3号 3月 8日)

中でも民主党政権看板政策である子ども手当を来年度も支給するための法案が成立しない場合、子ども手当支給ができなくなります。そのため今年度は時限立法子ども手当恒久法児童手当法に復活となり、地方自治体には児童手当支給の義務が生じることとなります。本市でも支給システム子ども手当用に変更しており、児童手当となった場合、システム変更による対応は難しいのが現状ではないかと思っております。  

  • 1